グッズ感謝祭2023:販売商品
今年はオークション形式で開催!
2023年2月15日(水)10時より、2月20日(月)10時まで受付を行います
-
【弘南鉄道】駅名標
2021年秋ごろまで弘南鉄道大鰐線:津軽大沢駅・石川プール前駅・聖愛中高前駅に掲示していた駅名標を、あなたのお手元に! 大きさは横1m!アルミ板で製作されています。 ...
ページを見る【津軽鉄道】半纏(新品)
イベント等で津軽鉄道職員が着ている「津軽鉄道 半纏」新品を特別に販売致します! 北海道旭川市:水野染王場さんで製作された「津軽鉄道:半纏」袋に入れてお届け致します。 ...
ページを見る -
【津軽鉄道】安全ヘルメット社紋入り(新品)
これは、1家に1個 防災のためにも欲しい安全ヘルメット! 津軽鉄道の社紋入り!新品です! ミドリ安全株式会社製の安全ヘルメット ご自宅に!職場に! いざ...
ページを見る【弘南鉄道】通標タブレット玉
正式名称「通票(タブレット)」 一定の閉そく区間に複数の列車を運転させないために通票(タブレット)の授受により運転を行います。 閉そく区間ごとに形状を変えており、それ...
ページを見る -
【弘南鉄道】駅運賃表
2021年秋ごろまで弘南鉄道大鰐線:大鰐駅・義塾高校前駅に掲示していた運賃表を、あなたのお手元に! これを飾れば、大鰐駅・義塾高校前駅からの運賃がすぐわかります! ア...
ページを見る【津軽鉄道】社紋入り袖ボタン4個セット
津軽鉄道の社紋が入ったボタンは、過去の制服に使用していた袖ボタンとなります。 4個セットでお届け致しますので、あなたのスーツの袖ボタンを、津軽鉄道社紋にすれば、いつで...
ページを見る -
【弘南鉄道】運転席ミラー(6000系)
かつて弘南鉄道大鰐線で活躍したデハ6000形(東急6000系)で使用された運転席ミラーです! 6000系の運転席からミラー越しに安全確認で使用しておりま...
ページを見る【津軽鉄道】サイドロッドブッシュ(機関車DD352使用済)
サイドロッドブッシュとは・・・ サイドロッド本体に圧入されて、車輪のピンに取れつけられ、動力を伝達するための部品の事です。 「耐摩耗性、潤滑性を有する金属で作られてい...
ページを見る -
【津軽鉄道】箱入「津鉄バス・蒸気機関車」チャーム
津軽バスと、蒸気機関車が描かれたチャーム 現在在籍している職員に聞いてみましたが・・・いつ・どのような経緯で製作されたものなのか、誰もわかりませんでした! 箱入りで作...
ページを見る【弘南鉄道】オリジナル半被
平成9年(1997年)頃、黒石よされまつり期間中に、当日の職員が着用していた「オリジナル半被」 当時、特別列車:黒石よされ号が運行されたり、職員が黒石よされ祭りに参加...
ページを見る
- 1
- 2